アトラクション一覧へ | <前のしごとへ 次のしごとへ > |
11 | 電気工事のおしごと |
![]() |
|
みんなのおうちでぜんぜん電気が使えなかったら、テレビもみれない、ゲームもできない、エアコンもつかえない、でんわもできない、おふろもはいれない、ごはんもたべれなくなっちゃうんだ。
みんなが安心して電気を使えるようにする仕事が「電気工事」っていうんだよ。
「電気工事は、たくさんの工具をつかってしごとをするよ」
電気工事のしごとはものづくりのおしごとだけど、いろんな種類の工具をつかうんだ。
ナイフ、ニッパー、ペンチ、プラスドライバー、電動ドリルなどなど、いろんな工具や道具を使っておしごとするんだ。
「電気工事は、いろんなおみせづくりのおてつだいをするよ」
飲食店や雑貨屋さんなど、あたらしくお店をはじめるときに、電気設備はかならず必要になるよ。看板のあかりとか、キッチンのコンセントとか、お客様がこうしたいって考えるお店作りのお手伝いをするんだ。
「電気工事は、みんなの生活をまもる設備をつくっているよ」
夜に道路をあかるくする照明や、信号機テレビアンテナなどみんなの生活には電気がたくさん使われているね。
生活に必要な設備をインフラっていうんだけど、電気工事はそのインフラをみんなの生活をまもるだいじなしごとなんだ。
「電気工事は、まちのイベントを明るく盛り上げるよ」
お祭りとか、イルミネーションライトアップとか、いろんなイベントでも電気工事がキラキラのあかりをつけたり音楽をながしたり活躍しているよ。
まちの盛り上げ役としても大事な仕事なんだ。
@電気工事ってどんなお仕事? 皆さんのおうちに付いている電気のコンセントやスイッチがどんな仕組で使えるのか、電気工事のプロがやさしく教えます。
A電気工事を体験してみよう!
電気を点けてみる、電動工具を使ってみる、高所作業車に乗ってみるなど
※年齢に応じて無理のないものを選択
B手づくり照明を作ってみよう! 電気のあかりが点いた時の感動を体験してみよう。
お仕事先 | 日興電気 本社事務所
花巻市豊沢町4−14 |
---|---|
勤務時間 | 2 時間 |
対象学年 | 3年生以上 |
別途参加料 | 不要 |
駐車場 | 駐車場可能台数3台 (満杯の場合は、近隣マルカンデパート有料駐車場の利用をお願いします) |
保護者のお仕事 | 「サポート」子供と一緒にお楽しみください。 |
備考 |
【開催日】 7月22日(月)〜8月2日(金)の間、平日に開催 |
アトラクション一覧へ | <前のしごとへ 次のしごとへ > |